今回は「ゆるふわーくす」さんのeTrex用CATEYEアタッチメントのレビューになります。
【PR】
A8.netの申し込みページはこちら
購入動機
私はロングライド、特にブルべのルート案内にGarminのeTreX30xJを愛用しています。
eTrexをバイクのハンドルに取り付けるためにGarmin純正のハンドルバーマウントブラケットを使っていたのですが、固定方法がタイラップでの締め付けのため、取り外したい時に毎回タイラップを切断しなければなりませんでした。
そこでもっと簡単にeTrexのブラケットを着脱出来るアイテムは無いかと探していたところ、ある方のブログで「ゆるふわーくす」さんのeTrex用CATEYEアタッチメントの存在を知り即購入しまいた。

製品概要
eTrex純正マウントをキャットアイのライト用ブラケットに取り付けるためのアタッチメントです。
タイラップでしか固定できないeTrex純正マウントをキャットアイのライト用ブラケットと組み合わせることで、タイラップを切断することなく簡単に着脱させることが出来る様になります。
センターはズレますが、アタッチメントの向きを90度変える事でステムにも取り付けが可能です。
■材質:ABS ■重量:5.6g(アタッチメント単体)

使用感
ここからは実際の使ってみた感想をお伝えして行きます。
寸法精度
アタッチメントは3Dプリンターを使って製作されていますが、余分なバリなどは無く、寸法精度も非常に良く出来ています。
キャットアイのライトブラケットと組み合わせる際もクリアランスが非常に良く、きつくてはまらないとか、逆に緩くてガタつくなどの不具合はありませんでした。

耐久性
購入から3年以上使い続けていますが破損や脱落は一切無く、今も現役で使い続けています。
Garminのハンドルバーマウントブラケットのレール部分がすり減って来て、少しガタが出始めていますが、こちらも同じくゆるふわーくすさんで調整済み品が販売されているので、更にガタが大きくなった場合は交換してしまおうと思っています。
固定力
実際にeTrexを取り付けてブルべで使用していますが、フレックスタイトブラケットの固定力のお陰で走行中にeTrexが傾いてしまう様なことはありませんでした。
アタッチメント側も固定ネジが緩む様なことは無く、しっかりとeTrexをホールドしてくれます。
注意点としてGarminの純正マウントのレール部分がすり減ってガタが大きくなると、荒れた路面の振動などでeTrexが外れる場合があるので、その場合は早目に交換して下さい。
またeTrexには常にバンジーコードを取り付けておくことをお勧めします。私はバンジーコードのお陰で何度も落下を防止出来ています。
価格
価格は¥600(Amazonでは¥650で販売)と非常にリーズナブルです。Garminマウントとキャットアイのフレックスタイトブラケットを合わせて2,500前後で使い勝手の良いeTrex用マウントを手に入れる事が出来ます。
評価
評価:
部品の精度も非常に良く、価格もリーズナブルで素晴らしいです。
何よりサイクリストが欲しいと思っている物を具現化してくれるこのコンセプトは非常に嬉しい!
ゆるふわーくすさんでは他にもかゆい所に手が届く便利グッズを数多くリリースされていますので、気になる方は是非サイトを覗いてみて下さい。
それではまた次の記事で!